こんにちは健友館横須賀整体術の橋爪です
歯医者で歯周ポケットが3~5mmで歯周病の危険信号とのこと、歯ぐきもブラッシングで悪い血を出してくださいとレクチャーを受けました。歯周病は酷いと歯が抜けることありしっかりと治療とブラッシングしたいと思います。
「なぜ腰痛になるのか?」
〇痛みは結果、使い方のズレ
腰痛は突然起こるように感じますが、実は日々の「使い方のズレ」が積み重なった結果として現れます。たとえるなら、車のタイヤが少しずつ片減りしていくようなものです。
タイヤの空気が抜けていたり、車軸の角度がズレたまま走り続けると、最初は何の問題もなく走れますが、やがて異音や振動が出てきてしまいにはパンクしてしまいます。
体も同じで、筋肉や関節の働きにわずかな偏りがあっても、最初は痛みを感じません。しかし、そのまま使い続けることで、疲労や歪みが蓄積し、ある日「腰痛」としてサインが現れるのです。そのまま放置するとギックリ腰でダウンなんてこともあります。
0コメント