腰痛 正しい動作

こんにちは健優館横須賀整体術の橋爪です
車のエアコンの匂いが気になってわき見してたら前を見ると目の前にアオダイショウがにょろにょろ、間に合わず引いてしまいました。バックミラーで確認すると元気に逃げて行ったので一安心、ビックリしました


なぜ「正しい動作」が腰痛改善に重要か?
腰痛の多くは 「間違った体の使い方」 による筋肉のアンバランスや関節の過負荷が原因です。
以下のようなクセが積み重なると、腰に負担がかかります


反り腰や猫背などの不良姿勢
中腰での作業や片足重心
立ちっぱなし座りっぱなしで同じ姿勢が続く
腰に負荷かかる立ち上がり動作


これを修正するには、整体で痛みの緩和、運動療法で機能回復し正しい動作を習得することが効果的です。


整体の役割:土台を整える
痛みがなく動ける状態に回復する
骨盤・背骨の歪みを整える
可動域の改善(関節の調整)
正しい動作ができる「準備」が整います。


運動療法の役割:機能回復
痛みがとれたらからといって機能回復しているとは限りません
腰痛の原因となる背、腰、お尻の筋肉の正常化
トレーニングしても痛めないフォームを身に着ける


正しい動作の役割; 再発予防
トレーニングフォームを日常生活に取り入れる
正しい歩き方、立ち方、座り方の再教育
動ける体を育て、「痛くならない体の使い方」を身につけます。


腰痛改善のための正しい動作の例
シーン  正しい動作のポイント
立つ  前傾姿勢で骨盤ごと前に背筋は真っ直ぐに股関節とお尻を使って立ち上がる
座る   骨盤を立てて座る、背もたれに頼らない
歩く    肩甲骨と股関節を対角線で連動させる
物を持つ  股関節からおじぎする、腹圧をかける 


まとめ
痛みのない体→トレーニングによる機能回復→再発しない正しい動作の習得が大切です


スクワットをする時にフォームを大切にします、フォームが悪いとウエイトをかけてせっかく鍛えているのに逆に腰を痛めてしまうからです。


スクワットはトレーニングだけの特別な動作ではなく立つ座る動日常作そのものなのです。寝起き→腹筋 物を持ち上げる→デッドリフトなども同様です


今までの間違えた動作が今の腰痛の原因です、正しい動作を身に着けて再発予防に努めましょう


当院のコンディショニング
https://yokosukaseitai.com/physical_c

健優館 横須賀 整体術

℡046-833-1770       神奈川県横須賀市にある整体術です。 坐骨神経痛、腰痛、ひざ痛などでお悩みの方、 お気軽にご相談ください。

0コメント

  • 1000 / 1000