こんにちは健優館横須賀整体術の橋爪です
先日ドラマを見ていたら猿島が見える公園が出てきました、こんな素敵な場所知りませんでした
横須賀もいい所ですね。
【筋肉の機能低下と整体の役割】
【筋肉の機能低下】
* 日常生活や悪い姿勢、長時間同じ姿勢(仕事など)によって、同じ場所に疲労困憊になって筋肉や関節は本来の動き・働きを失い、機能低下が起こります。
* 機能低下した筋肉は、動きが制限されるだけでなく、負担のかかる使い方になりやすく、痛みや不調の原因になります。
〇車で例えると
パンクしたタイヤを新品に交換しても、車軸やサスペンションが歪んだままでは、またすぐにタイヤは傷みます。腰痛も同じで、「痛みが取れた」だけでは根本解決にならず、改善後に筋力、関節の機能を正常な状態に戻すことで腰痛予防になります。
再発予防のために
* 痛みが取れても機能が戻っていなければ、再発のリスクは高いまま。
* 「症状改善 → 機能回復 → 維持・強化」というステップを踏むことが、根本的な改善と再発予防につながります。
〇家の雨漏りで例えると
症状改善=雨漏りしている屋根に応急処置で瓦を取替える
機能回復=屋根の下地を直し、防水加工をやり直す
維持・強化=定期的なメンテナンスと耐久性アップ工事
年齢とともに避けられない筋力・関節の低下→誰もが分かっていることです
でも、今の運動が、その低下を確実に“遅らせる”ことはご存じですか?
「まだ大丈夫」と思っているうちから始めることで、未来の自分の動きやすさ、自由さが変わります。
今日の運動が、5年後・10年後のあなたを守ります。
コンディショニングページ
https://yokosukaseitai.com/physical_c
再発予防/筋肉、関節の機能低下/機能回復/未来の自分/体の自由/運動は貯筋
0コメント