運動習慣で再発予防

こんにちは健友館横須賀整体術の橋爪です
夏雲がもこもこしてソフトクリームを連想させます、暑さのせいでしょうか?


私は以前、腰痛、坐骨神経痛を患い辛い思いをして色々と治療法試すもなかなか良くならずやっとの思いで整体で改善しました。しかし「痛みがとれた=治った」と施術を止めたら仕事の負担、日常生活が変わらなかったので再発した経験があります。ブログ画像腰痛の再発は、整体で一時的に症状を改善しても、根本原因や生活習慣が変わらなければ起こりやすいです。
【腰痛再発の主な原因】
1. 根本的な機能低下や姿勢の癖が残っている
* 骨盤や背骨のゆがみ、詰まり
* 腹筋・背筋など体幹の筋肉、腰部、臀部、ももなどの骨盤帯筋力低下
* 股関節や腰椎など可動域の制限


私の場合
背骨の歪み
腰痛で整形外科に行ったら背骨が潰てる(腰椎と仙骨の間が狭い)とX線での診断
素人目にも確かに狭くなっていました(>_<)体も硬くなっているのを実感


筋力低下
腰、お尻、ももの筋肉が長時間の調理の立ち仕事でガチガチに慢性疲労が当たり前の状態でしたが、仕事優先で無理をしたら腰痛→坐骨神経痛を患い長く立ち続けることが苦痛になりました。
疲労蓄積による機能低下ですね。


柔軟性の低下
立位での前屈が指先がひざ位までしかいかない状態に、以前は床に指先が着いていたのに
座っての開脚前屈もガチガチです


整体で歪みを整えて頂き、痛みがとれました。二度と辛い思いはしたくないとストレッチをするなどの再発予防に努めましたが当日はインターネットを使っていないのでテレビで見たストレッチをするレベル。頑張ったつもりですが今思えばその程度で再発予防とはおこがましいですね。


整体で骨格や筋肉のバランスを整え、回復を促す。痛みの軽減だけでなく、動きやすい状態へ改善
できたら、良い状態を維持するために運動療法を推奨しています。


関節の歪み、筋力低下、柔軟性の低下のメカニズムを知ることで運動で予防できます。


治療は一時的ですが、運動は一生ものです。正しい運動療法を身に着けていつまでも症状のない体で仕事、遊びに多いに人生を楽しみましょう


健康は宝物ですね


当院のコンディショニングページ
https://yokosukaseitai.com/physical_c

健優館 横須賀 整体術

℡046-833-1770       神奈川県横須賀市にある整体術です。 坐骨神経痛、腰痛、ひざ痛などでお悩みの方、 お気軽にご相談ください。

0コメント

  • 1000 / 1000