熱中症対策

こんにちは健友館横須賀整体術の橋爪です
私の兄が花の撮影が趣味で炎天下のフラワーパークで半日ほどいて水分補給も意識していましたが、夜に寝ていたら全身が攣るような動けない状態になってしまいました。気持ち悪くなり這ってトイレで嘔吐。その後は落ち着き事なきを得ましたが、熱中症は後から来ることもあるのですね


熱中症対策


熱中症対策は“その日”だけではなく、日頃の体づくりから
夏になると「熱中症対策」として水分補給やエアコンの使用がよく取り上げられます。もちろん大切なポイントですが、実は 「日頃の体の状態」 が熱中症リスクに大きく関わっていることをご存じでしょうか?


〇疲れた体は熱中症にかかりやすい
熱中症は「体温調節機能」が乱れることで起こります。
寝不足や疲労の蓄積があると、自律神経がうまく働かず、体温調整がしにくい状態になってしまうのです。つまり、「疲れが抜けない体=熱中症にかかりやすい体」なんです。

〇運動習慣で暑さに強い体をつくる
クーラーの当たり過ぎて体が冷え切ることで、発汗機能が抑制され、汗をかきにくい状態になります。日頃から軽い運動を続けている人は、心肺機能や発汗機能が整い、暑さに適応しやすい体になっています。「汗をかきやすい体をつくる」ことは、熱中症予防に直結します。

ウォーキングやストレッチなど無理のない範囲での習慣づけが効果的です。


〇整体で疲労をリセットしよう
どんなに運動を心がけても、疲れをため込んでしまうと本末転倒です。
整体で筋肉の緊張をゆるめ、血流や自律神経を整えることで、体の回復力が高まり「疲れを翌日に残さない体」へと変わっていきます。

整体は単なる症状の改善ではなく、「熱中症に強い体をつくるためのメンテナンス」なのです。


まとめ
水分補給・休養だけでは不十分
日頃からの運動習慣で“暑さに強い体”を準備
整体で疲労をリセットし、自律神経を整える
「夏になると疲れが抜けにくい」「だるさが続いている」という方は、整体で体を整えることから始めてみませんか?
あなたの体調管理をサポートする整体で、この夏を快適に過ごしましょう!


メンテナンスページはこちらから
https://yokosukaseitai.com/maintain


熱中症対策/北久里浜整体/横須賀整体/運動習慣/疲労をケア/発汗機能/汗をかきやすい体作り/

健優館 横須賀 整体術

℡046-833-1770       神奈川県横須賀市にある整体術です。 坐骨神経痛、腰痛、ひざ痛などでお悩みの方、 お気軽にご相談ください。

0コメント

  • 1000 / 1000