むくみ 凹みがきえない

こんにちは健友館横須賀整体術の橋爪です
先日、お客様のすねの施術をして押圧後に跡がなかなか消えず残ったまま、ハーフパンツだったので確認できました。「最近、むくみが酷くすねの夕方に張り、違和感がでる」とのこと
むくみについて説明いたします。


足のむくみとトリガーポイントの関係
〇押した跡が消えない「むくみ」の特徴
* 指でふくらはぎや足首を押すと、へこみや靴下の跡ががしばらく残る、
* 筋肉疲労による機能低下で筋肉が十分にポンプ作用を果たしていない状態。
* 長時間の立ち仕事・座りっぱなし、夏のクーラーによる冷え、自律神経の乱れが悪化要因。


〇ふくらはぎのトリガーポイントが関与
* 腓腹筋(ふくらはぎの表層)
トリガーポイントができると筋肉が固まり、下から上へ戻る血液の流れが弱くなる。
* ヒラメ筋(ふくらはぎの深層)
下腿の循環ポンプの主役。硬くなると“足が鉛のように重い”感覚をつくる。
* 後脛骨筋や長趾屈筋(すねの深層)
足首の動きを制限し、むくみを助長。


〇トリガーポイントによる症状例
* 足の重だるさ→下半身の怠さを常に感じている状態です(お客様の声)
* 冷え感(血液の戻りが悪いため)
* 夜間のこむら返り→以前は仕事の動作でも攣っていました(お客様の声)
* 夕方に強まる疲労感・むくみ→夕方になると靴下が当たる感じが嫌(お客様の声)


お客様の場合は長時間の労働、休日出勤などが慢性化してなかな疲労がとれない環境が原因ですね。10年前から継続的に健康サポートさせて頂いております。


〇整体でのアプローチ
* お尻、太もも、ふくらはぎのトリガーポイントを緩め、筋肉のポンプ作用を回復
* 足首・股関節の可動域を広げ、循環経路を確保
* 骨盤・背骨の調整で自律神経を整え、全身の血流をサポート


〇セルフケアの工夫
* 足首を「ぐるぐる回す」ことでふくらはぎ深層まで刺激
* ふくらはぎを手のひらで優しく下から上へさする(強く押しすぎない)
* 就寝時は足を少し高くして休む
* 疲労をしっかり取り除き機能回復後にウォーキングなどの軽い運動から少しずつ行う


当院の坐骨神経痛ページ
https://yokosukaseitai.com/zakotu


当院の足底筋膜炎ページ
https://yokosukaseitai.com/sokutei


足のむくみ/凹みが戻らない/足のだるさ/靴下の跡//北久里浜整体/横須賀整体

健優館 横須賀 整体術

℡046-833-1770       神奈川県横須賀市にある整体術です。 坐骨神経痛、腰痛、ひざ痛などでお悩みの方、 お気軽にご相談ください。

0コメント

  • 1000 / 1000