腰痛対策 ポイント

こんにちは健友館横須賀整体術の橋爪です
今年は柿の実が目立つ気がします、豊作なのかたまたま目に付くのか?

1年おきに豊作を繰り返すようですね


整体的に見る「腰痛体操のポイント」


1 動かす目的を明確にする
腰痛体操は「痛みを取る」よりも
「筋肉と関節を正しく動かす」ことが目的。
固まった関節をゆるめ、働いていない筋肉を目覚めさせることが大切です。
動かす → 血流が良くなる → 筋肉がやわらぐ → 関節が整う


2 背骨と骨盤の連動を意識する
腰だけを動かすのではなく、
背骨(胸椎~腰椎)と骨盤が「一緒に動く」ようにすること。
腰痛は「どこか一部がサボって、どこかが頑張りすぎている」状態で起こります。
例:キャット&ドッグでは
骨盤の傾き+背骨の丸め・反らしを連動させるのがポイント。


3 呼吸と一緒に行う
呼吸は体の動きのリズムを作ります。
* 息を吐く → 筋肉がゆるむ(キャット:丸め)
* 息を吸う → 胸が開く(ドッグ:反らし)
呼吸が止まると、動きが固まりやすくなります。


4 「痛みの出ない範囲」で行う
腰痛体操は「気持ちよい動き」が基本。
無理をして可動域を広げると、筋肉や関節に負担がかかります。
痛みが出たら、動きを小さくしてOKです。


5 毎日少しずつが効果的
1日5分でもOK。
続けることで、体が正しい動きを「覚えていく」ことが整体的な改善。
「変化を感じる」より「続けること」を優先します。


6 歩くことを習慣にする
「歩行」は最も自然な全身運動。
腰・骨盤・股関節がリズム良く動くことで、バランスが整います。


姿勢を正して“スタスタ”歩くことがポイント。
骨盤、股関節を動かす意識をもつ
腕を後ろに引くようにすると肩甲骨、背骨、骨盤が連動し全身バランスが整います。


まとめ(整体師の視点)
腰痛体操は“矯正”ではなく“再教育”。
正しい動きを思い出させ、筋肉と関節の協調を取り戻すことが目的です。


当院のコンディショニングページ
https://yokosukaseitai.com/physical_c


腰痛ページ
https://yokosukaseitai.com/koshi


頭痛/眼精疲労/骨盤/骨盤矯正/産後/巻き肩/猫背/猫背矯正/反り腰/腰痛/ストレッチ/筋膜リリース/整体/横須賀整体/北久里浜整体/久里浜整体/トリガーポイント/北久里浜腰痛/横須賀腰痛/北久里浜/久里浜/横須賀/久里浜

健優館 横須賀 整体術

℡046-833-1770       神奈川県横須賀市にある整体術です。 坐骨神経痛、腰痛、ひざ痛などでお悩みの方、 お気軽にご相談ください。

0コメント

  • 1000 / 1000